MENU

保育者

保育における「甘くみられないように・なめられないように」の質

子どもに「甘くみられないように」「なめられないように」 私は園長として、この感覚を許容していません。これは明確に職員に伝えます。 ただ、この感覚を保育士のあり方として指導される現場があることを知っています。 過去に言われた「甘くみられないよう…

保育に正解はない? ~正解のなさをどう扱うか~

「保育に正解はない」 あるときは保育者を救うが、あるときは保育者を苦しめる。 「正解はいくつもある」とやや前向きな印象にすることもできる。しかし、中身はそんなに変わらない。 本当に正解はないんだろうか?

主体性はどこから生まれるのか?

主体性は豊かな受動から生まれる。豊かな受動を味わう余白が保障されている安心感が、ほんとうの意味での主体性を生むのかもしれません。

保育に調教のスキルは不適切。

目次 これって保育の専門性? 調教的スキルを使っていることに気づいて手放そう。 芽吹くのを待つ。 目指す方向性はどこか? こんにちは!teams.の石川です。 先日、「保育に調教のスキルは不適切」というツイートをしました。 「調教」というと、えっ!?と思…

育ての心とは|倉橋惣三

倉橋 惣三|くらはし そうぞう1882年(明治15年) - 1955年(昭和30年)静岡で生まれ小学生のときに上京。フレーベルに影響を受け、日本の保育や幼児教育の礎を築いた人物。日本での“幼児教育の父”、“日本のフレーベル”と呼ばれている。享年72歳。 今回は、 【育…

プライバシーポリシー&免責事項 お問い合わせ